ブログ
教室移転しております!
どれみピアノスタジオは、2021年5月、みどり歯科2Fより道路渡った今村ビル2F(極真空手道場上)に移転しております。
新住所 我孫子市緑2−11−52
宜しくお願いいたします。
ハロウィン週間終了!
こんにちは、
ハロウィン週間が終わり11月に入りました。
この1週間は、それぞれ仮装して来てくれる小さな生徒さんたちはとっても可愛く、そして大きい子は勘弁してよ〜の様子がありあり見えて面白いです。
それも成長の証ですよね。控えめなハロウィンの装いや、完全スルー! そんな様子を見ている私がとても楽しいです。
お菓子をゲットで毎日の練習をなんとかクリアする為に頑張ってきた子、それには釣られないクールな子とそれもさまざま。
おうちでのお母様のフォロー、大変感謝いたします。
ハロウィンキャンペーン

こんにちは、コロナ禍なので今年は、一同に集まるハロウィンパーティーは諦めて、ハロウィンキャンペーン実施中❣️
毎日練習してレッスンノートに書いて、お菓子を貰おう❣️そして今週はかわいいハロウィンコスチュームでレッスンしましょうね^_^
高学年の子達は、さすがに仮装は嫌がり、スルーの子もありますが、先生の気持ちは伝わるよね!毎日の練習が大切な事。他の習い事でできない日は、できる日に練習する工夫! それぞれの目標にチャレンジしてみること。楽しく練習できたらいいよね。

お菓子のセットも一度にはできない、、ので毎日その日の生徒さん分セットしています^_^

みんな頑張ってね❣️
体験レッスン
シルバーウイークでお彼岸の本日は通常レッスンはお休みですが、5歳さんの体験レッスンをいたしました。
とても、礼儀正しい女の子で最初のご挨拶もバッチリ! いいですね〜。
色や数字など認知力などの確認から始め、右手左手の巧緻性なども、楽しくシール貼りなどをしながら見ました。
その後は、音の階段、ドレミファソラシ〜と大きな鍵盤マットで歩いてから鍵盤でも可愛いおててにスカートを履いて歌いながら
上りました。
上がると下がるの認識もできていて、びっくりしました。
お歌もニコニコしてして歌っていて楽しそう。
その後は、塗り絵をしてもらい、その間に、お母様とお話しさせて頂きました。
うちのお教室では、ピアノを教えるだけでなく、音楽によって生きる力、人間力も育てていきたい、人として大切なことも教えていきたいと思っております。ですから、ご挨拶もきちんとしないと、いちいち言いますし、やってはいけないことをした場合、厳しく注意します。
親ではないけれど、その子の人生に関わるお仕事だと思っておりますので。
ピアノが弾けるようなると、その先にとても楽しい嬉しいことが待っています。そしてピアノによって脳の働き、集中力など勉強能力もアップすると言われております。
小さかった生徒さんが、高校生になっても未だに通い続けてくださっているのも、やはり、地域の個人教室でありずっと見守り続けられる存在であるからでしょう。
大きくなるにつけ、時にはピアノは弾かないで、学校での相談事だったり、色々ですね。
教育とは投資とも言われております。
どこでそれを学ぶのか、誰に学ぶのかによっても、その才能を伸ばし開花させられるのか、そこに気づくことなくわからないうちに素通りしてしまうというリスクがあります。
だからこそ、私達指導者は、お金を頂くからには真剣に勉強し続けなくてはなりません。
その覚悟を持って大切なお子様の指導をさせて頂いております。
リトミックレッスンもオンライン可能!

こんにちは、
コロナが本当に身近に迫ってきてます。
近隣の保育園でも園関係者から陽性者が出て、濃厚接触者に当たるかも??との事でPCR検査を受けに行きますとのご連絡がリトミックの生徒さん宅からありました。
12歳以下のお子さんはワクチン接種もありませんし、保育園などでは子供達も、基本赤ちゃんクラスはマスクはできないので、そもそも、誰が感染していて誰が濃厚接触者になっているのかすら、わかりません。
だからそのお教室・クラスから出ると検査をするしかないのでしょう。
そんな時も、オンラインで教室と生徒さんご自宅とを繋ぎ、画面ごしの姿に、子供達は、大興奮!
嬉しくて大騒ぎになったようですが、タイムラグもほとんどなく、一緒にできて良かったです。
まさにハイブリッドの時代ですね。
1歳の子もクラスの違う3歳のお兄ちゃんも、臨機応変にlPadの画面越しに、安心で楽しいレッスンができて良かったです。
今後もリトミッククラスのこのハイブリッド対応は、欠かせない物になっていくのでは・・と思っております。

« Older Entries Newer Entries »