ブログ
千葉県立高校合格発表!
こんにちは、
今日は、千葉県の公立高校の合格発表で、3歳リトミックから入会の中三生徒のRちゃんから、朝、合格の報告LINEがありました!
今年に入ってからもレッスンを定期的に休むこともなく、いつも自然体でお休みしたのは受験の手続きや、試験前日くらいだったかな。
それでもお休みしたい時は、自分で連絡をしてきていました。
とても、大事なことですね。
お母様もそれを認めて見守ってくださってました。
これも、大切!
ついつい、いろいろ言いたくなってしまいますよね。
受験となると・・・
でも、本人の意思を尊重され、たとえ練習不足でも、今はそっと見守る。
これは親として、とても大切なことです。
私の生徒さんの中には、塾に行くことなく独勉、で中学受験や高校の難関校に合格している子がいます。
本来なら、親は心配なので、とりあえず、、塾へ!となりますが、本人の強い意思があり、そしてお子さんを信じてそれを実行できるようサポートくださる親御さんであるからこそ、子供たちが自信を持って挑めるのだと思いました。
今年も高校生が1人増えますね。
ずっと延期になっていた高校生と一緒の『お祝いスイーツの会』をようやくできます。
小さい頃から、ずっと続けてきた子たちなので、男女一緒で盛り上がれると思います。
それにしても、、、、
みんな大きくなったなぁ!
ピアノだけでなく、子供たちの成長がとても嬉しいです。
教室にドラムが入りました!
こんにちは、
お教室にドラムが入りました! 私がドラムを習い始めたからです^_^ 今年は間に合わないと思いますが、次回の発表会では、生徒のポピュラーの曲にドラムアレンジをいれてあげられたら、、と思ってます。そして、ピアノだけでなくて、中高生達にドラムの叩き方なども放課後の部活みたいに,サクッと教えてあげられたら、きっとみんなも、楽しいね。
新しいことを始めるって、とても楽しいですね。ピアノとは違ってなかなか、思うようには手と足が動いてくれません。でも、それも、また楽し。幾つになっても、こんなふうに何かやりたいことをやれるって幸せ❤️
どれみピアノスタジオってこんなピアノ教室です^_^

ピアノのレッスンって
こんにちは、
ピアノのレッスンって、先生のおうちに行って、ピアノを弾かせてもらって夢のような体験レッスンから始まりますが、、、、、
ピアノを習うことは、そう容易いことではありません。
何より、親の覚悟が必要なんですね。
毎週の送り迎えだけではなく、まず楽器の準備をどうするのか、、から始まり、毎日の練習に一緒に、寄り添ってあげないとなりません。
小さい頃は、特にこの時間を作ることが、今の時代、共働きのママたちが多い中、大変なんだと思います。
でも、みなさん、この道のりを多かれ少なかれ、経験されています。
バトルになったり、「練習しないなら、やめなさい〜!」の声も聞こえたりしながらも、皆さん、やってこられています。
それは何故でしょうか?
「楽器が弾ける」ことが、お勉強では得られない、豊かさと心の教育になることを知っていらっしゃるからですね。
最初をきちんとしておくと、そのうちに、その習慣は少しずつ身についていき、いつかは、ママがいなくても大丈夫と自立していきます。
そんな先輩ママたちの声が聞けるお茶会を開きたいとおもっています。
決まりましたら、お知らせしますね。
体験レッスン続いております
こんにちは、
今週は体験レッスンが続いております。今日はピティナからのご紹介の年長さんの男の子^_^
玄関でのご挨拶もしっかりできて、頼もしいです。今までのテキストをお持ちいただき、何曲か,弾いていただきました。その後は,リズム打ち、音の階段上がると下がる、鍵盤の認知、指番号、大きな鍵盤マットで、どれみのカードを置いたり,最後は絶対音感のトレーニングもしました。
まだピアノを始めて2年とお聞きしましたが、とても難しい曲も弾いていましたし、スケールも両手で弾いていて,すごいなぁと思いました。
その中で,今できている事、また、これからの課題も見えてきましたので、それも含めてお母様とお話しして,おしまいになりました。
まだ,これから,他の教室の体験もあるそうなので、それからになりますが、大切なことは、お子さんにとって,今、何が必要なのか、見極める目ですね。お子さんの可能性は無限大❣️
まだまだ、先は長いですものね。 まだまだ,体験レッスンは続きます。
そろそろ次年度のスケジュール調整に入りますので、この時期の体験レッスンが1番お勧めなんですね。
シニアカフェレッスンはじまりました!
こんにちは、
北柏 花野井にありますカフェランドちょこっとにてシニアグループレッスンの体験レッスンを行いました。
こちらオーナーの女性とお店の常連さんのお友達の3人での体験レッスン。
コロナ禍で延期となっておりましたが、ようやく皆さんの都合があっての開催!
初めてピアノを習う方、以前少し経験あり、などそれぞれでしたが、この時間の中でベートーベンの「喜びのうた」を右手・左手、そして両手までチャレンジしていただきました。
指番号をなぞりながら、一音ずつ弾いてみると、「あ、弾けた!」「楽しい〜」の声。
皆さん、ご近所さんのお知り合いなので和気藹々と、レッスンだけでなくランチでも話しが
弾みました。
皆さん、早速今日の体験会で、ご入会いただき、来月より新開講いたします。
毎月 第2金曜日 11時より 月謝3600円(ランチ代込み)でのグループレッスンです。
音符の読めない方もOK! ぜひ、ピアノを引いてみませんか?
お仲間 大募集中です!
ピアノは、目で楽譜を見て、指先に伝達をして動かし、その音を耳で聴くということで、一度に、たくさんの事をします。
脳のあらゆる分野を刺激して、それを同時処理することにより、脳トレ・認知症予防としても有効であると言われております。
« Older Entries Newer Entries »