お知らせ
我孫子市 お子さんの体験レッスンのご案内
こんにちは、
夏休みも終わりに近づき、2学期よりピアノレッスンを始めたいご意向が多く寄せられています。
それで体験レッスンお問い合わせが増えており、すでに既存の生徒さんの姉妹のレッスンがありまして、今後も予定が入っております。
そこで、現在の募集枠のご案内をいたします。
体験レッスン後は、この枠も埋まっていきますので、お早めにご連絡をお願いいたします。
月 16:00~ 16:30~ 火 15:00〜16:00〜 (遠藤)
水 16:00~ 18:00(遠藤)
木 16:00〜 17:30〜18:30 金 15:30~ 18:00~ (佐野講師)
土 要相談 9:30〜
土曜日幼児科 わくわくグループレッスン 年少さん残席あと1・2名
体験レッスン料 30分 1,000円(1週間以内のご入会の場合、入会金の一部に充当させてただきますので実質0円!)

4月幼児グループ体験レッスン実施します!
こんにちは、
お友達と楽しく学べるダブルレッスン幼児科「わくわくピアノフレンズ」の体験レッスン実施します。
グループレッスンで楽しくお友達と月2回学び、さらに、きめ細やかな個人レッスン20分付きのダブルで嬉しいコースです。(個人レッスン日は同日グループレッスンの前後、もしくは別日になります。
忙しいママさんたちにも、おすすめです。
詳しくはこちらから
シニアカフェレッスンはじまりました!
こんにちは、
北柏 花野井にありますカフェランドちょこっとにてシニアグループレッスンの体験レッスンを行いました。
こちらオーナーの女性とお店の常連さんのお友達の3人での体験レッスン。
コロナ禍で延期となっておりましたが、ようやく皆さんの都合があっての開催!
初めてピアノを習う方、以前少し経験あり、などそれぞれでしたが、この時間の中でベートーベンの「喜びのうた」を右手・左手、そして両手までチャレンジしていただきました。
指番号をなぞりながら、一音ずつ弾いてみると、「あ、弾けた!」「楽しい〜」の声。
皆さん、ご近所さんのお知り合いなので和気藹々と、レッスンだけでなくランチでも話しが
弾みました。
皆さん、早速今日の体験会で、ご入会いただき、来月より新開講いたします。
毎月 第2金曜日 11時より 月謝3600円(ランチ代込み)でのグループレッスンです。
音符の読めない方もOK! ぜひ、ピアノを引いてみませんか?
お仲間 大募集中です!
ピアノは、目で楽譜を見て、指先に伝達をして動かし、その音を耳で聴くということで、一度に、たくさんの事をします。
脳のあらゆる分野を刺激して、それを同時処理することにより、脳トレ・認知症予防としても有効であると言われております。
シニアピアノグループレッスン新クラス開講
こんにちは、
我孫子市・柏市のピアノ教室 どれみピアノスタジオ 遠藤 操です。
シニアピアノ指導歴22年、日本シニアプラチナピアノ協会を関西の梶原香織先生と立ち上げ、シニアピアノの指導者育成にも力を入れております。
11月より我孫子どれみピアノスタジオで、シニアグループレッスンの新クラス開講いたします。
50歳から100歳まで!
人生の後半に、やり残した事はありませんか?
やってみたかったこと、憧れだった事。
子育ても終わり、子供たちもそれぞれ独立して、人生の終盤、思い切ってやりたかった事にチャレンジしてみませんか?
ピアノは、認知症予防に良いと言われております。
お仲間と一緒に、楽しく、ゆったりと月1回のコースで、認知症を予防しながら、ピアノが弾けたなら・・・
考えるだけで、幸せな気持ちになります。
体験レッスンを随時いたします。
火曜日13時〜 水曜日(11時〜) 土曜日(17時〜)
是非、体験・見学にいらしてください。
楽器不要・音楽療法のハッピー脳活トレーニングコースもあります。(第4金曜日)
お問い合わせ どれみピアノスタジオ 080−5459−1597
レッスン中は電話に出られませんので、ショートメールでのメッセージ、または伝言を残してください。
空き時間になりますが、こちらから返信いたします。
60歳からの認知症予防脳活トレーニング

こんばんは、
今月の生き生きハッピーバースデー脳活トレーニングは、3月25日(金)10時からです。
ピアノ伴奏に合わせて、歩いたりリズムを取ることにより脳のさまざまな領域を使い、楽しく脳の活性化ができます。
歌うことは腹式呼吸で肺機能の強化になり、ストレス発散にも繋がります。
また、ピアノ教室だからこそできる定期的な毎月のトレーニングを受けていただけますので、認知症予防としての効果も単発よりも、脳が受ける刺激は多くなると思います。
私は、特別養護施設での音楽療法も担当しておりますが、このプログラムは、さらに指導歴のある先生にお願いをしました。
1人でも多くの皆様が、認知症にならずに人生の最後まで生き生きとお過ごしいただくために。
尚、シニアプラチナピアノグループレッスンは「日本シニアプラチナピアノ協会」代表理事でもあります私・遠藤が担当しております。
この2つのプログラムにより、更に脳に特化した街のピアノ教室として貢献できますよう、勉強を重ねて参ります。
« Older Entries