バレンタインデーキャンペーン
バレンタインデーの週に、毎日7日間練習したら、「お菓子すくいができます!と教室ラインにお知らせしました。
名付けてUFOキャッチャー、いや、おたまキャッチャー!
そしてそれはきちんと、レッスンノートに記録してないと無効になります。どんなに忙しい子でも、毎日ということと、それをきちんと毎日記録すること。
これ、なかなか、書けない、書いてこない子が多いです。
自分自身で練習をカスタマイズする、そしてそれを可視化することにより達成感を味わい、その成果を感じる事ができます。
これは「レコーディング勉強法」とも言われ、記録することで練習時間や回数でどれくらいできるようになったのかも分析ができるようになります。
私は育脳ピアノ、脳活ピアノとも言っておりますが、こうした些細なことも、ただただピアノを弾くのではなく、しっかりと脳を使って弾くように、指導しております。脳について色々、文献などを読んで勉強しておりますが、脳は常に、省エネ活動で必要のないものは、すぐに忘れていくそうで、もちろんそうしないと、頭に入りきらないからなのですが、それを必要の事柄として留めておくには、どうしたらいいのか・・・私は脳科学者ではありませんが、それは分析する脳と反復する事に尽きると思っています。
ちっちゃな事だけど、生徒さんに楽しみながら、そんな事も教えてあげられたら・・・とバレンタインデーキャンペーン・そして何日かできなかった子にも、「リベンジキャンペーン」と1週間延長しております。
最高9個取れたYちゃん
Yちゃんのレッスンノートはこちら!(掲載の了承頂いております)
まだ低学年ですがしっかりと、書いています。

ここがとても大事なんです。自分自身で自己管理をしながら、毎日の練習をして、それをお母様がそっと見守ってくださっています。
理想的な親子関係ですね。そんな風景も垣間見える、バレンタインキャンペーンです。
コメントを書く